代表ご挨拶
この度は、有限会社小笠原技建のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。私たちは、高知県を拠点に型枠大工工事を中心に、幅広い建設業務を手掛けています。創業1994年以来、地域密着型での事業展開を行い、地域の発展に貢献してまいりました。現社長に代替わりしてから3年が経ち、業界の改革を目指し、さらに効率的で高精度な施工技術を導入するなど、日々進化を続けています。
私たちは、技術や知識を磨くことが職人としての成長に欠かせないと考えています。職人としての経験を積むことは大切ですが、同時に学び続けることも重要です。職人として現場で活躍するだけでなく、さまざまな分野の知識を身につけることで、より多角的な視点で物事を捉え、進化し続けることができるのです。私たちは、職人としての誇りを持ちながらも、学びの大切さを忘れず、未来に向けて挑戦し続けます。
有限会社小笠原技建
出耒俊行

企業理念
これまでの伝統を、これからの伝統に
長年培ってきた型枠大工工事の技術やノウハウを大切にしつつ、現代の技術革新やオートメーション化を取り入れ、未来に向けて進化し続ける企業でありたいと考えています。私たちは、過去の実績を基に確かな信頼を築いてきましたが、それに甘んじることなく、常に時代に適応した方法で仕事を提供し、次世代へと繋げていくことを目指しています。社員一人ひとりが成長できる環境を作り、お客様により良いサービスを提供し、地域社会に貢献していきます。
有限会社小笠原技建の強み
オートメーション化の導入
有限会社小笠原技建では、効率的かつ高精度な作業を実現するためにオートメーション化を進めています。その一環として、NCカット機械を導入し、切断や加工の精度と作業スピードを大幅に向上させました。自動的に素材を切断するため、人の手による作業では難しい高精度な加工が可能です。これにより、複雑な形状や精密な部品を短時間で作成でき、作業の効率化と品質の向上が実現します。
高精度な施工技術
高精度な施工技術を誇り、型枠拾い出しソフト(展開プロ)を活用して設計図を作成しています。型枠拾い出しソフト(展開プロ)は、建物の構造や設備を3Dで視覚化できるため、複雑な設計の確認やシミュレーションを効率的に行うことで、設計段階でのミスを減らすことができます。この技術を駆使することで、施工の精度が向上し、スムーズでトラブルの少ない作業進行が可能になります。型枠拾い出しソフト(展開プロ)を用いた設計図作成と3D展開により、品質が高く、効率的な施工を提供することができます。
会社概要
社名 | 有限会社小笠原技建 |
事業内容 | 型枠大工工事…コンクリート構造物を作るための型枠(型)を作成・設置する作業のことで、精密な寸法調整や強度の確保が求められます。 |
代表者 | 代表取締役 出耒俊行 |
所在地 | 〒781-0301 高知県高知市春野町弘岡上3263 |
作業所 | 高知県南国市25-1 |
TEL | 088-856-7139 |
創業 | 1994年 |
業務許可番号(建設業許可など) | 高知県知事許可 |